2022中学受験するつもりのブログ

ズボラ男子が中学受験して私立中へ進学。その後のお話も。

あっという間に中1が終わる〜早起きとお弁当生活〜

ほぼ毎日お弁当を作っています。土日も長期休みも試験中試合がある場合は試験中も部活があるので(泣)お弁当がなくても捕食とか。

そもそも料理が好きじゃないのですが、家庭のご飯を食べて大きく育ってもらいたい、私のご飯で栄養を摂って成長するなんて影響力大・・などプレッシャーを自分でつくってしまってることもあり料理に関して不器用すぎていつも何を作るか考えて参っています。

それでも一応工夫して作ったお弁当をいつも完食してくれてる息子。ありがたい。ちょっと残す日は私としてもやっぱり残すよね、な内容だし。
自分を鼓舞するためにインスタにあげています。ほんと不恰好なお弁当だけれども「いいね」をもらうと嬉しいし、ひどいお弁当にならないように意識が保てています。みなさん上手だしおしゃれだし色合いが良いしとっても参考になっています。

教室で食べていても羨ましすぎるお弁当もあるし息子的には油分が足りないお弁当もあるしいろいろなようですが映えなくてもとにかくお肉があればそれで良いみたいです。大食いで白飯大好きなもので、850mlのお弁当箱に朝1合炊いたのを入れてお肉と野菜のおかず数種、みたいな感じです。

冷凍ストックや前の晩に準備しておきますが朝5時に起きて準備します。春の間は試行錯誤を繰り返し一生懸命作り、暖かくなると気温の高さに悪くならないような工夫をし、2学期になるとたまに購買に行くようになり、秋には食欲が低下した時期があり(それでも600mlだけど)冬は暗いし寒いしでした。

息子の学校には学食があるのですがコロナ禍のため購買のみ。中高なのでたくさんの人が買いに来るようで1年の人見知りくんには難題で、未だ友達とたまにしか行けてません。でも学食が復活したらお友達と予定合わせて温かいものを食べに行ってもらいたいなと思っています。

 

 

あっという間に中1が終わる〜部活動〜

この1年、部活に始まり部活に振り回され部活に終わるような1年でした。

プライベートより学業より部活が中心になって1年。最近になってやっと慣れてきました。学校生活よりお弁当より何より部活に疲れた毎日を送っていたのは息子もだけど私も。朝早く起こしたり、毎朝毎晩洗濯したり。おかげでこの1年、家のなかはかんたんに片付いた家のまま、キレイになることもなく、インテリアは変わることなく実家感を増した雰囲気でした。未だ中学受験で使ってメルカリに出そうと思っていたものたちがそのまま残っているというありさま。

息子はさらに体を動かしてるのでついていくのがやっとだっただろうなぁ。この1年は学校生活に慣れ勉強のペースをつかんで楽しく毎日学校へ行ければ良かったのに、部活が加わってよく頑張ったなと思います。

息子が入ったのは運動部なのですが、学校のなかでも活動が最も多い部活です。もともと入部するつもりで事前に調べていたわけではないので、入部してその活動量に驚きました。中高一貫で思い切り部活ができる、とはいえ土日あり、平日2日休みはなかなかです。先生にも家庭があるだろうに。

息子は一生懸命頑張る、ができないタイプだし熱いわけでもないので毎日部活することがまず難題でした。それがすこーしづつですがお休みすることが減っていき、だんだん勝ちたいと思うようになり、最近では部屋にダンベルなど持ち込むようになりました。体重は5キロ以上減り、筋肉がつき鏡を見てポーズを取ることも。

また、人見知りのところ、チーム丸ごと友達になれたのはとても良かったです。それぞれいろんな性格の子がいるようだけど部活に行くのが楽しいのは友達のおかげです。そんなにべったりではないのですが、進級してクラス替えしても誰かしたらいるから不安がないと言っていて安心しました。チームプレイの大切さや仲間への思いやりも学んでくれたらいいなと思います。

あとは、お金です。スクール代こそかからないものの、ジャージやらユニフォームやら、着るものすべて揃いのものを購入。合宿代のお支払い。活動費を一括払い。かかるわぁ。これは私立公立関係ないのかしら。しょうがないですけどね。

あっという間に中1が終わる〜学校行事まとめ〜

早い。1年あっという間です。

というか疲労が重なりブログを書くゆとりがありませんでした。1年を振り返って残していきたいと思います。まずは学校行事について。

コロナ禍で今までは開催中止や縮小だったものが今年度から復活したものがあったようですが、まだまだ完全復帰はしていませんでした。なので体育祭や文化祭は保護者の観覧はなし。でもありがたいことに毎回すごい数の写真の販売がありました。すごい人数なので息子が写っているのは数枚ではありますが、全体の雰囲気も感じ取れるしとてもありがたかったです。どの行事も学校案内のパンフレットでは伝わらない良さがありました。みんな楽しそうでした。

まず5月に移動教室みたいな2泊3日でただただ仲良くなりに行くお泊まりがありました。私服で行くので服を買いに行って、かっこつけて出かけていきました。ここでクラスの子や周りと距離が縮まったようなのでとてもありがたかったです。

また、驚いたのは息子が文化祭実行委員に手を挙げたこと。何人でもやって良いみたいなので歓迎されるようで、楽しそうだからやってみたと。しかもクラスの子が全然いない係になったと。人見知りくんの成長がありました。部活との両立が大変であまり参加できなかったようだけど、間際にはセーターにペンキをつけて帰ってきました。。けっこうな範囲で白くなっていたので、乾いてからカリカリ取りました。

 

 

部活動って

部活。まず仮入部で困りました。部活に入りたい!とは思っているけれどぜひ入りたい部活というかスポーツがないのでなんとなく、なにか、やりたい、やったほうがいいよなみたいな気持ちだと思っていたようなのと人見知りが手伝って、新規開拓はなかなか難しかったのです。

仮入部に先生は手を貸してくれない、というかそもそも中学校生活は急に自分で考えてやらないといけない!親子共々先生に甘えて過ごしていた小学校。わからないことは学校からのメールやお手紙が届き、子供は先生が導いてくれてた小学校。私たちは急に独り立ちさせられたのでしょうか。そういう学校なのでしょうか。

きっとコロナでなければ日々先輩方からの勧誘やポスター貼りや部活紹介の会みたいなのがあったのでしょうが、簡単なプリント1枚での紹介で自ら動かなければ仮入部に行くことが難しく、人見知りの息子にはしんどそうでした。

最初からね、この部に入る!と思って入学するなら事前の学校説明会で情報を集めたり1つにしぼって仮入部も本入部みたいな意気込みでいけたでしょうが難しかったですね。ひとつ興味があるスポーツがあったのですが情報量が少なくて内情を知らずうまくいかず。

結局、体験も少ないままにぐいぐい引っ張ってくれた先生を頼りにある部活に落ち着きました。好きなスポーツではあるし、なにより楽しんでくれたらいいなと思います。

そもそも、中学に入ったら部活を頑張りたい!ってどこでも言うし、入るのが当たり前みたいな風潮、なんなんでしょうね。私は個人でスポーツをやっていたので在籍のみの部活しかやったことがなく、部活があまりわからないので余計にそう思っています。

学校で勉強を頑張るのが一番でいいし、友達と遊びたい気持ちが勝ってもいいのに中学生になりました、というと「何部入ったの?」と聞かれるし部活に入ってないとなぜ?と聞かれるし。学校説明会でも部活加入率が高い中学校が多く、いかに活躍してるかを大きく言うところが多くって。

でも部活って青春だし仲間ができるし努力も喜びも悔しさも全部あるのも理解しています。部活に入ったならすぐには辞めず、いろんなことを経験して成長してくれたらいいなと思っています。

中学男子の制服の管理

中学生になって、心配だけど気にしなくてもなんとかなるようにしておきたかったこと、それは制服の管理。毎日同じものに着替えるのは考えなくてラクですが、ズボラ男子にはきちんと着る、きれいに片付けておくは難関です。

おそらくすぐにシワだらけのヨレヨレ制服になってしまうと思うし、ハンガーにかけてって言ってもかけないだろうし。周りの先輩ママに聞いたところ放置したら自分でなんとかするかなと思ったけどヨレヨレのまま着てるよって言うし。

そこで、制服を脱いでからのアクションの回数が多いことに注目しました。①制服を脱ぐ②クローゼットを開ける③ハンガーを手に取る④ハンガーに上着をかける⑤ハンガーを手に取る⑥ハンガーにズボンをかける⑦クローゼットの扉を閉める

ザッと数えて7工程。毎日ムリだね。おそらく①制服を脱ぐ。②ベッドに置く③ジャマで追いやる この3工程だね。と息子と話しました。いやダメだけど!!

なのでまずクローゼットにしまうことは諦めました。部屋に置くハンガーラックを購入しました。ハンガーをかけるラックの他にマフラーをかけたりバッグを吊るしたりする用っぽい棒がついていているので、ここにズボンを上からふわっとかけることに。ここでせめて折り目に沿ってふわっとしてくれたら、と思っています。

そうすると①制服を脱ぐ②ハンガーラックにかかってるハンガーに上着をかける③ズボンを棒にふわっとかける の3工程に!これでなんとかお願いしたい。息子にいかに簡単か熱弁した結果、現在までベッドに放置されることなくこのハンガーラックに収まっております。

おかげさまでなんとかヨレヨレしない制服を毎日着ることができています。最初のスタートが肝心で、簡単に収められればできるようになるのだなと改めて思いました。もう中学生ですけどね・・

 

通学が始まりました

息子は早起きしてゆっくりしてから出かけるタイプで、自分で起きるので助かります。通学に時間はかかるけど、出発時間は今までと同じくらい。すっかり朝シャワーが日課となり思春期男子へ向かっております。

4月、学校が始まって心配だったのは人見知りと通学、勉強、部活、そしてお弁当。人見知りについては、グイグイ来る子のおかげで少しづついろんな子と話せてお昼は黙食だけど一緒に職員室に行ったり購買に行ったりできているようです。よかった。

通学はiphoneを持っていれば大丈夫らしい。最初は混雑しててイヤだったようですが、自分なりに工夫して1本待つと座れるとか考えて出かけているようです。高額定期をなくしませんように!

勉強は初めてのテスト結果が良かったので(あくまで自分比)安心しました。これで調子に乗らないようにと100回くらい言ってしまったけど内心は本当に安心しました。これから本格的に中学の勉強が始まるので最初は声がけをしていこうと思っています。

入学式

入学式は良いお天気に恵まれ、緊張した面持ちで学校に向かいました。こんな世間の状況のなか、入学式に保護者も出席することができました。今まで各学年ギリギリ2クラスの小学校から、1学年何百人の学校なので人の多さにびっくりです。これから気の合う友達と出会い、深い付き合いができる仲間ができることを期待しています。

まぁ、息子も私も人見知りのためとっても緊張しておりました。なかなかこちらから距離を詰めることができないけどそりゃ仲良くなりたいと思っているわけで、小学校入学後しばらくはとても心配したものでした。

今回は、なかなか頑張れなかったものの、ポツポツとは話せた模様。また、近くの席の子がグイグイ来る子らしく、話しかけられたりどこか行くのも一緒に行ったりしているそうでとても安心しました。相手がどんな子かはこれから知っていけばいいけど、まずはかなりありがたいことだよね、と息子と話しました。